大山寺の宿坊『観證院 山楽荘』では、大山さんが与えてくれる、ありがたい四季折々の山々の食材を用いて、一品一品こころを込めてお料理いたします。
精進料理は仏事に供されますが、日常にも取り入れたい優れた健康食でもあり、古くから続く伝統を踏まえながらも、より美味しく、より現代的にと常に進化し続けている和食の一つです。
精進料理は仏教の戒律に基づき、肉・魚・卵・乳製品を使わず、野菜・穀物中心の植物性の食材だけで作ります。その調理法や食材はいわゆるベジタリアンやビーガン料理と同じものでもありますが、これらと精進料理の違いは、精進の語にあります。
精進とは仏教用語で「仏道修行に励むこと」を意味し、つまり精進料理とは「仏道修行に励む身体を調える料理」ということになります。また本来の意味からいえば野菜のみの料理を精進料理にするには仏道の作法にのっとって食する必要もあります。

ですが当宿坊では決してそのようなストイックなスタイルではなく、お客様それぞれのスタイルで精進料理に親しみ、心と身を調えていただければと思います。肉・魚を食さないとはいえ野菜・穀物にも命があり精進料理もこれらの命をいただきます。お米一粒にも命があり、それを育てる人、運ぶ人、調理する人、器や箸を作る人、様々な見えない縁がつながりご飯が口へと入ります。
日々の忙しさに流され、日常の当たり前のことを忘れていませんか?心と身を調える精進料理の世界をお楽しみください。


宿坊観證院山楽荘でお出しする精進料理は人、里の宿坊で召し上がれる精進料理とは異なっております。
何故かと言うと、この大山は気温が低く、土地が痩せている為、野菜などを十分に育てられる環境下ではありません。古くから大山さんが与えてくれる山菜を中心とした精進料理になりました。
精進料理の基本は食材の無駄を出さないこと。お料理で頂けるものはしっかりといただき、出汁や味付けも、動物性の出汁などを一切使用せず、植物性のものを使用しております。
ここに来ないと口にできない貴重な食材をはじめ、旬のありがたい食材をこの大山は与えてくれます。食材本来の味を、目を閉じてじっくりと感じてみてください。
この地に訪れるご予定がございましたら、当宿坊の精進料理を召し上がり、心身を調えていただきたいと思います。






変わりゆく季節の美しさを目前にし、当宿坊の精進料理をお楽しみください

